こんにちは、マウです。
皆さんの周りの方ってケータイはスマホですか?ガラケーですか?
私はAppleフリークなのでiPhone 7 plus を愛用、PCも仕事では
私の周りの人たちはほぼスマホですが、こだわりがあったり、
人もいます。
ガラケーにはガラケーの、スマホにはスマホの、それぞれ良いところが
ありますもんね。
でも、やっぱり私は『持ち歩きに便利なプチサイズのPC』のスマホ派。
● 何といってもガラケーより画面が大きいので、文字が見えやすく
老眼の私に優しい (^▽^;)
● “ ??? ” と、思ったことをすぐにネット検索できる
● メールだけでなくコミュニケーションツールが便利
● Googleマップや乗換案内・時刻表のアプリが豊富
● 音楽・カメラ機能が充実
● ゲームが楽しい
● 文字の入力が楽
私がスマホに感じているメリットは主にこの7点ですね。
特にiPhoneはとても使いやすく、個人的にスマホデビュー1台目には
最適だと思います。
現に私自身もガラケーからの卒業→スマホデビューはiPhoneでした。
iPhoneシリーズ、今のiPhone 7 plus で4台目になります。
iPhoneの何が魅力的なのか?考えてみました。
あくまでも私が感じた魅力ですので、あたたかい目で見ていただけると
嬉しいですwww
私がiPhoneを使い続ける理由
その1. Webページを閲覧したり、ネット上で提供されるさまざまな
サービスが利用できる
その2. 生活や仕事に役立つアプリをはじめ、ゲームや学習などの
多彩なアプリを自由に追加できる
その3. 高性能なカメラで写真やビデオを撮影し、iPhoneで楽しんだり、
家族や友だちと共有できる
その4. Apple Payが利用できる(クレジットカードや電子マネーを
登録しておくと、ショッピングの際に支払いが便利)
その5. iPhone 7 plusは水深1メートルの真水に沈めても浸水しない
防水対応で安心
その6. iPhoneケースがかわいくて、種類が豊富
などです。
他にもiPhoneには便利な機能がいっぱい!
iPhoneでネットを自由自在に!
◇ ニュースサイトやショッピングサイトなどを見ているとき、
表示されているWebページをそのまま表示させた状態で、
別のWebページをチェックしたいときがあります。
そんなときに『リンク先を新しいウィンドウで表示する』
機能を使うと便利です。
↓
【新しいウィンドウで表示 編】
1. リンクのオプションを表示する
2. リンクをロングタッチ(長押し)
3. リンクのオプションが表示される
4. [新規タブで開く]をタップ(軽くタッチ)
5. ウィンドウの一覧が一瞬表示される
6. リンク先が新しいウィンドウで表示される
【ウィンドウの切り替え 編】
1. ウィンドウの一覧を表示する
(上の手順を参考にWebページを複数のウィンドウで
表示しておく)
2. *1)<Safari>の画面右下にある「ウィンドウが前後に2つ並んでいる」を
表している四角2つが重なっているマークをタップ
3. *2)ウィンドウを切り替えるため、表示したいWebページをタップ
4. ウィンドウが切り替わって、Webページが表示される
*1)<Safari>とは・・・iPhoneの標準ブラウザのこと
【表示しているウィンドウを閉じる 編】
ウィンドウの切り替え 編の手順3〔*2)ウィンドウを切り替えるため、
表示したいWebページをタップ 〕の画面で任意のウィンドウを左に
スワイプ(画面の上をスーッと一定方向に掃くように動かす)するか、
ウィンドウの左上にある「×」をタップすると閉じることができます。
◇ <Safari>でよく表示するWebサイトを『ブックマーク』に追加し、
あとで読みたいWebページは再読み込みが不要な『リーディングリスト』に
追加して、たびたび検索する手間を省きたい。
↓
【ブックマークの追加】
1. <Safari>のオプションを表示する(ブックマークに追加したい
Webページを表示させておく)
2. 画面下のをタップ
3. 「ブックマークを追加」の画面が表示される
4. 表示された「ブックマークを追加」のマーク をタップ
5. 「ブックマークを追加」という画面が表示されるので、
[保存]をタップ(もしブックマークの名前を変更したければ
自由に設定できる)
【リーディングリストの追加】
1. <Safari>のオプションを表示する(Webページを表示させておく)
2. 画面下のをタップ
3. 「リーディングリストに追加」の画面が表示される
4. 表示された「リーディングリストに追加」のマーク をタップ
⇒Webページがリーディングリストに追加された
まだまだ便利な機能がたくさんあるiPhone。
次回にまたいろいろご紹介したいと思います。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク