こんにちは!マウです。
冬が終わり、暖かくいい季節がやって来るのは嬉しいのですが・・・
そろそろ鼻がムズムズしてきました。
皆さんは花粉症、大丈夫ですか?
私は以前、ヒノキの花粉アレルギーだと診断されました。
だけど、春先から大量に飛散するスギだの、ヒノキだの、あれど・・・
それ以外にも花粉は一年中、さまざまなものが飛んでいます。
スギ・ヒノキの花粉症患者さんは今や4人に1人と言われています。
辛いですよね~~~。
クシャミ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・鼻のかゆみ・顔の赤み/かゆみ
・頭がボーっとしてくる(鼻がつまっているせい)・・・などなど、
これが私の症状です。
では、花粉症予防には何が効果的なんでしょう。
とにかく早めの対策が必要!
スギは地域差はあるものの1月下旬から、ヒノキはこちらも地域に
よりますが、3月上旬から飛び始めます。
*日本列島は南北に長いため、飛散時期が地域によって異なります。
お住いの地域の花粉情報をチェックしておきましょう。
飛散するその前に対策をしておくと、症状が軽くで済む!
これ本当、私も実感済みです。
あまりにひどい時は耳鼻咽喉科や皮膚科など、症状に合わせて
医師の診断を受けますが、ここでは早めに自分で予防できる方法や
グッズをご紹介していきたいと思います。
もう常識中の常識ではありますが、花粉症には何と言っても
「1にマスク、2にマスク、3・4もマスクで、5にマスク」(しつこい?
すみません。。。)です。
いつも常備しているマスクは
☆ 白元アースの快適ガードさわやかマスク
(レギュラーサイズと小さめサイズあり)
つるさら素材で花粉が付きにくく、プリーツが入っているタイプなので、
広げて付けると口元に空間ができやすく圧迫されず、まさに快適です。
私はマスクのヒモですぐに耳が痛くなるのですが、このマスクは
幅広やわらかなふんわり素材なので、痛くなりません。
スポンサーリンク
快適ガード さわやかマスク レギュラーサイズ お徳用 60枚入【9_k】
快適ガード さわやかマスク 小さめサイズ お徳用 60枚入【イチオシ】
☆ Kowa 三次元マスク(ふつうサイズと少し小さめサイズあり)
高精細99%カット&銀系抗菌フィルター搭載。サイドフィットフォルムで
スキマを低減してくれるのに、プリーツタイプで口元ゆったり構造で
息苦しさまで低減してくれます。
スポンサーリンク
クリーンラインコーワ 三次元マスク 女性用 50枚入 - 興和 [日本製マスク][女性用マスク]
新たに購入したマスクは
♪ CROSSEED ダチョウ抗体マスク
このマスクにはダチョウの卵が入っています。ダチョウ抗体を浸透させた
フィルターが花粉を瞬時にキャッチ、花粉に覆いかぶさって遮断してくれる
んです。フィルターに浸透しているダチョウ抗体は十分に精製されたもの
ですが、重度の卵アレルギーの人は念のため使用を避けた方がよさそうです。
スポンサーリンク
■DM便■さらに進化した ダチョウ抗体マスク レギュラーサイズ(ふつう) 3枚入【3個セット】ポスト投函 [送料無料]/日本製/風邪/花粉/ほこり/ウイルス/ダチョウマスク/ダチョウの力
■DM便■ダチョウ抗体マスク スモールサイズ(少し小さめ) 3枚入【3個セット】ポスト投函 [送料無料]/日本製/風邪/花粉/ほこり/ウイルス/ダチョウマスク/ダチョウの力
♪ DRC医薬 ハイドロ銀チタンマスク
医師の新しい発想で生まれた、光解媒を進化させた光がなくても作用する
解媒です。花粉・カビ・ハウスダストなどを分解して、水に変えてしまう
んです。ちゃんと蒸発するので、マスクが湿ったりすることは一切ありません。
スポンサーリンク
花粉を水に変えるマスク ハイドロ銀チタンマスク 花粉対策 +4 ふつうサイズ 3枚入(くもり止めなし)
花粉を水に変えるマスク ハイドロ銀チタンマスク 花粉対策 +4 小さめサイズ 3枚入(くもり止めなし)
♪ ARAX PITTA(ピッタ)マスク
柔らかく伸縮性のある素材で顔にぴったりフィットするのに、通気性が高く
息がしやすい。もちろん花粉99%カット。そして、いちばんの特長は繰り返し
洗って使用できること。3回洗っても花粉99%カットをキープ、経済的。
スポンサーリンク
【アラクス】PITTA MASK マスク(3枚入)【ピッタマスク】【P25Apr15】
【アラクス】PITTA MASK ピッタマスク 3枚入り <スモールサイズ・マスク:白>ピンクパッケージ【P25Apr15】
日常生活で気をつけること
◎ マスクはもちろん、メガネ・帽子・マフラーやストールで完全防備
怪しくても花粉を一切寄せ付けない格好で。コートもツルッとした生地の
もので、花粉の付着を防止。
◎ 帰宅時は玄関前で全て花粉を落とす
衣服・髪の毛・バッグなどに付着した花粉を部屋の中に持ち込まないよう、
完全にはらってからお家に入りましょう。
◎ 洗顔・うがいが大切
帰宅したら顔に付着した花粉を洗い流し、うがいをしましょう。
花粉症で咳が出る人も案外多いんですよ。私もそう。
◎ こまめに掃除をする
気をつけていても、お部屋に入ってきてしまう花粉を拭き掃除を中心に
除去しましょう。
◎ 空気清浄機・加湿器を使う
空気清浄機で花粉を一網打尽。空気中に浮遊している花粉に加湿器で湿気を
与えて、床に落としましょう。それから床を掃除すると、ベスト。
◎ 室内干し
洗濯物は屋外で干さず、室内干しで花粉付着から守る。
◎ 睡眠をしっかり
睡眠不足は免疫力を低下させ、花粉症を悪化させてしまいます。
十分な睡眠を取り自律神経を整え、免疫力アップ。
これから本格的になる花粉シーズン、花粉なんかに負けず
快適に過ごしましょう!
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク